| Home |
2020.04.18 (土)
≪18≫足、曲がる範囲を見てみる。
高齢の子や、寝たきりの子を
マッサージしていると
前足の、肘の関節
後ろ脚の、膝の関節が
あまり曲がらなくなってしまってる場合があります。
でも、曲がる角度は
元々その子によって違うこともありますので、
普段から曲がる角度を確認しておいてくださいね。
〇前足、後ろ脚をそっと曲げて
どこまで身体に近づくかをみてみてください。
注意
身体に力が入っている時は
無理に曲げないでください。
飛節関節(人のかかとの部分)は、
元々、特に曲がる角度が狭い子がいらっしゃいますので、
無理に曲げないでください。
小型犬は抱っこしてリラックスしている時でも
確かめることができますよ。
★過去の一覧はこちらの下の方をご覧くださいね。
大阪のスウェーデン式ドッグマッサージLENTO
こちらのホームページもご覧くださいね
マッサージしていると
前足の、肘の関節
後ろ脚の、膝の関節が
あまり曲がらなくなってしまってる場合があります。
でも、曲がる角度は
元々その子によって違うこともありますので、
普段から曲がる角度を確認しておいてくださいね。
〇前足、後ろ脚をそっと曲げて
どこまで身体に近づくかをみてみてください。
注意
身体に力が入っている時は
無理に曲げないでください。
飛節関節(人のかかとの部分)は、
元々、特に曲がる角度が狭い子がいらっしゃいますので、
無理に曲げないでください。
小型犬は抱っこしてリラックスしている時でも
確かめることができますよ。
★過去の一覧はこちらの下の方をご覧くださいね。
大阪のスウェーデン式ドッグマッサージLENTO
こちらのホームページもご覧くださいね
スポンサーサイト
| Home |