2023.05.21 (日)
愛玩動物看護師を取得致しました。
今年、第一回の国家試験が実施されました「愛玩動物看護師」の試験に合格し、
その後の登録も、やっと登録完了通知がきました。
(免許証はまだ時間がかかるそうです。書類出してから2ケ月近く経つんですけどね~笑)
ただ、資格を取得したと言っても、動物病院勤務でない私は、
法律的にできる事が増えたわけではないんですけどね。(笑)
(動物病院の方は、資格取得で、獣医師の指示の下に行う採血、投薬(経口など)、
マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿などができるようになります。)
下記に管轄の農林水産省・環境省のパンプレットの一部を載せてますので、よろしければご覧ください。
受験の話ですが、
規定の講習を受けて → 予備試験を受けて → 本試験(国家試験)を受ける という長い道のり(笑)
受験勉強も勉強との戦いもありますが、
老眼、飛蚊症、という自分の視力との戦いと、
記憶力の低下(昔はもっと早く覚えれたよなぁ(涙))との戦い(笑)
そんな四苦八苦がありました。(笑)
受験勉強で新しく知り得れた事もいっぱいありましたので、
何か一つでも、皆様のお役に立てれば幸いだと思っております。
ただこのままだと、
勉強した事もすぐ忘れそうなので、
勉強の為に受けていたweb講習(規定の講習じゃない物)を、今年も、もう一度受けて、
テキストも見直して、再勉強します。(笑)
そんなLENTOですが、これからも宜しくお願い致します。
≪愛玩動物看護師のパンプレットの一部です。クリックで大きくなります。≫
(農林水産省・環境省 ホームページより)


※※※
サロンのコロナ感染予防対策を こちらのブログに掲載しております。
宜しくお願い致します。
※※※
★★★★★
過去にマッサージしていて気付いた事や、
日々日常で意識していて頂きたい事を、
1日一つ、30日分掲載させて頂いております。
そういえば、最近確認してないなって事がないように
よろしければ、一度ごらんください。
一覧を こちら の下記に記載しております。
★★★★★
大阪の スウェーデン式ドッグマッサージ +(ぷらす)メディセルケアドッグ LENTO
こちら のホームページもご覧くださいね
その後の登録も、やっと登録完了通知がきました。
(免許証はまだ時間がかかるそうです。書類出してから2ケ月近く経つんですけどね~笑)
ただ、資格を取得したと言っても、動物病院勤務でない私は、
法律的にできる事が増えたわけではないんですけどね。(笑)
(動物病院の方は、資格取得で、獣医師の指示の下に行う採血、投薬(経口など)、
マイクロチップ挿入、カテーテルによる採尿などができるようになります。)
下記に管轄の農林水産省・環境省のパンプレットの一部を載せてますので、よろしければご覧ください。
受験の話ですが、
規定の講習を受けて → 予備試験を受けて → 本試験(国家試験)を受ける という長い道のり(笑)
受験勉強も勉強との戦いもありますが、
老眼、飛蚊症、という自分の視力との戦いと、
記憶力の低下(昔はもっと早く覚えれたよなぁ(涙))との戦い(笑)
そんな四苦八苦がありました。(笑)
受験勉強で新しく知り得れた事もいっぱいありましたので、
何か一つでも、皆様のお役に立てれば幸いだと思っております。
ただこのままだと、
勉強した事もすぐ忘れそうなので、
勉強の為に受けていたweb講習(規定の講習じゃない物)を、今年も、もう一度受けて、
テキストも見直して、再勉強します。(笑)
そんなLENTOですが、これからも宜しくお願い致します。
≪愛玩動物看護師のパンプレットの一部です。クリックで大きくなります。≫
(農林水産省・環境省 ホームページより)


※※※
サロンのコロナ感染予防対策を こちらのブログに掲載しております。
宜しくお願い致します。
※※※
★★★★★
過去にマッサージしていて気付いた事や、
日々日常で意識していて頂きたい事を、
1日一つ、30日分掲載させて頂いております。
そういえば、最近確認してないなって事がないように
よろしければ、一度ごらんください。
一覧を こちら の下記に記載しております。
★★★★★
大阪の スウェーデン式ドッグマッサージ +(ぷらす)メディセルケアドッグ LENTO
こちら のホームページもご覧くださいね
スポンサーサイト